Homeアーユルヴェーダとは

アーユルヴェーダとは

アーユルヴェーダと聞くと、多くの方はエステやマッサージを思い浮かべるかもしれません。

実は世界保健機構(WHO)によって 公式に承認されている「世界三大医学」(中国の漢方と同様)の一つであり、インドで約5000年も前より受け継がれてきた世界で最も古い伝統医学なのです。

その語源は、古代インドのサンスクリット語でアーユス(生命・寿命)と、ヴェーダ(知識・科学)から成り、「生命(寿命)の科学」という意味を持つ複合語です。

古典では「幸福で有益な長寿をもたらすための知識である」と定義されており、病気の治療と予防だけでなく、健康の維持・増進、さらには若返りを目的とし、 幸福な人生を送るための、まさに生き方の知恵を教えてくれるものです。

 

五大元素 と ドーシャ

アーユルヴェーダでは、宇宙に存在する全てのものが五大元素(空・風・火・水・地)から成ると考えられており、それらによって形成されているのがドーシャと呼ばれる3つの生命エネルギー「Vata(ヴァータ)」「Pitta(ピッタ)」「Kapha(カパ)」です。

人は皆この世に生を受けたときからこの3つのドーシャを持ち合わせており、その割合は人それぞれ異なっています。このドーシャは時間帯・季節・年齢・食生活などによって影響を受け、常にわずかながらも変化しています。

「異常なドーシャはからだを滅ぼし、正常なドーシャはこれを支える」
(アシュダンガ・フリダヤサンヒター 第1章6節)

とアーユルヴェーダの古典で記されているように、ドーシャがアンバランスになると、消化と代謝の力(アグニ)が乱れ、毒素(アーマ)が体内の通路(スロータス)を塞ぎ、老廃物(マラ)の生成・排泄が正常に働かなくなることで、あらゆる不調や病気を引き起こす要因となります。

健康で美しく幸福に過ごすためには、まず心と身体のドーシャをうまく調和させることが近道といえます。

 

アーユルヴェーダの特徴

アーユルヴェーダの特徴は、ひとりひとりに個人差があることを前提に、病気を肉体と心の双方から捉えるところにあります。病気の治療だけでなく、体系化された理論と莫大な知識を基に、ひとりひとりが健康で幸せな人生を送る為にどうすれば良いのかを教えてくれます。

医学だけにとどまらず、占星術、天文学、哲学、心理学、死生観をも含めた『生きるための知恵』を教えてくれるところに、アーユルヴェーダの魅力があるともいえるでしょう。

アーユルヴェーダは毎日の生活に密着していて、なおかつ、人をスピリチュアリティーに導く科学なのです。

 

本来の自分を取り戻す

アーユルヴェーダでは生まれた時本来の体質(プラクリティ)に戻る事が健康になる基本だと言われています。

このプラクリティに少しづつでも近づけるよう ご自身の体質をまず理解し、その時に合った生活をし、定期的なオイルトリートメントで身体のバランスを保っていく事が大切です。

アーユルヴェーダを通して日々の健康と毎日を楽しく過ごし、本来の自分を取り戻しましょう。

 

ページトップへ

Advertising

Copyright (C) アーユルナビ All Rights Reserved.